3月24日(水)
|清瀬けやきホール・第2会議室
ハンガリアンウォーターを愉しむ
かおりのたしなみ3月は「ローズマリーを愉しむ」がテーマ。 午前のレッスンではオリジナルのハンガリアンウォーターをつくります。

T I M E & L O C A T I O N
2021年3月24日 11:00 – 12:30
清瀬けやきホール・第2会議室, 日本、〒204-0021 東京都清瀬市元町1丁目6−6
A B O U T
3月のかおりのたしなみは「ローズマリーを愉しむ」がテーマ。
午前と午後に分けて、ローズマリーのケモタイプについて、
”知って・学んで・使う” レッスンを開講します。
午前の講座ではオリジナルのハンガリアンウォーターを作ります。
ハンガリアンウォーターとは、中世から女性に愛されてきた
別名「王妃の水(若返りの水)」のこと。
王妃に献上されたローズマリーのチンキを主体とした水薬で
持病のリウマチが癒されたばかりではなくみるみると若返り、
隣国の王子に見初められ幸せな結婚をしたというエピソードが有名です。
当時は医薬品と化粧品の区別が曖昧だったため様々な用途で使用されました。
今回のレッスンではハンガリアンウォーターの基本を踏まえつつ、
チンキやエッセンシャルオイル、芳香蒸留水を使って、
オーデコロンと化粧水を作成します。
<ハンガリアンウォーターを愉しむ>
開催日時:3月24日(水)午前11時〜午後12時30分
開催場所:清瀬けやきホール・第2会議室
対象:初心者の方〜
定員:4名
受講費:¥4800
お申し込み受付: 〜3 /22(月) 締め切り
内 容:
・エッセンシャルオイルのケモタイプについて
・ローズマリーのケモタイプとその生かし方
・目的別エッセンシャルオイルの選び方
実 習:オーデコロン
化粧水
持ち物 : メモ・筆記用具・お持ち帰り用の袋
(必要であればお飲み物)
*同日開催のレッスン・ワークショップ