10月21日(木)
|清瀬けやきホール・第2会議室
和精油の香りを愉しむ 〜和精油で感染対策〜
かおりのたしなみ10月のテーマは「和精油の香りを愉しむ」。 黒文字と月桃を中心に色々な国産精油についてご紹介させていただきます。日本に育つ植物の香りをもっと身近に感じてみませんか? (詳細は下記にてご案内しております)

T I M E & L O C A T I O N
2021年10月21日 14:00 – 15:30
清瀬けやきホール・第2会議室, 日本、〒204-0021 東京都清瀬市元町1丁目6−6
A B O U T
10月のかおりのたしなみは「和精油」がテーマ。
国内で育った植物から抽出された様々な香りを体験していただきながら、
その活用方法をご紹介させていただきます。
午後のレッスンのテーマは「和精油で感染対策」。
人気の高い黒文字や、近年注目を浴びている青森ひばについて
エビデンスを交えながらその作用についてご紹介します。
その他、種類豊富な柑橘精油もたっぷりとご紹介させていただきます。
豊かな香りをぜひ毎日のケアで体感してみてください。
<和精油の香りを愉しむ
〜和精油で感染対策〜>
開催日時:10月21日(木)午後2時〜午後3時30分
開催場所:清瀬けやきホール・第2会議室
対象:初心者〜
定員:4名様
受講費:¥4500
お申し込み受付:〜10/19 (火) 締め切り
内 容:
・和精油について
・エッセンシャルオイルと芳香蒸留水について
・香りの持つ作用について
・アロマで実践!感染対策
実 習:黒文字せっけん、青森ひばのルームスプレー
持ち物 : メモ・筆記用具・お持ち帰り用の袋
(必要であればお飲み物)
*同日開催のレッスン・ワークショップ
午前10時〜 30minワークショップ
(実習:月桃のハンドクリーム、黒文字のマスクスプレー
八朔花のリラックスコロン)
午前11時〜 女性のためのゆらぎケア
(実習:月桃の化粧水・月桃クリーム)