香りを纏う 6月 ~シトラスノートの香りを愉しむ〜
6月21日(土)
|大倉山記念館・第8集会室
「香りを纏う」はエッセンシャルオイルのブレンドについて学び、体験するワークショップ。纏う(まとう)とタイトルにあるように、香水やオーデコロン、ソリッドパフュームなど身につける香りを創作します。使うのは天然香料のみ。天然香料ならではの「時間とともに移ろう香り」をぜひお愉しみください。


T I M E & L O C A T I O N
2025年6月21日 10:30 – 16:30
大倉山記念館・第8集会室, 日本、〒222-0037 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目10−1 大倉山記念館
A B O U T
「香りを纏う」はエッセンシャルオイルのブレンドについて学び、体験するワークショップ。
新しい香りを知ることはもとより、すでに知っている香りの別の表情を見つけ創香に生かします。
使うのは天然香料(エッセンシャルオイル)のみ。やさしい香りに包まれたい方、天然香料ならではの時間とともに移ろう香りを愉しみたい方、浮かんだイメージを香りで表現したい方のためのワークショップです。
今回のテーマは柑橘系。シトラスノートのオーデコロンを作成します。
心も体も落ち着かない梅雨の時期、柑橘系の香りは鬱々とした気分をポジティブに変換してくれます。元気が欲しい時、穏やかな気分になりたい時、リセットのために、リフレッシュしたい時に…等々、ご自身でテーマとタイトルを決めて、そのイメージをオーデコロンに仕立てていただきます。
柑橘系のエッセンシャルオイルは似ているようでありながら、それぞれに全然違う顔を持っているのが大きな魅力。シトラスノートの香りだけを組み合わせるだけでも、こころよい香りをつくることができますが、ほんの少し他の香調を持った香りをプラスすることで、個性や深みが出ますし、儚い柑橘の香りを長く愉しむこともできます。今回は柑橘系だけで10種類以上の香りをお持ちします。いわゆる「レモンの香りのするエッセンシャルオイル」も併せて柑橘の香りを満喫しましょう。その他シトラスノートの香りを生かすための香りもご紹介いたします。
<香りを纏う ~シトラスノートの香りを愉しむ~>
開催日:2025年6月21日(土)
開催時間:10:30~16:30
*休憩時間を含みます
*参加人数によっては終了時間が前後することがあります
開催場所:大倉山記念館・第8集会室
受講費:¥15,400_
対象:アロマセラピーの基礎知識をお持ちの方
定員:4名
内容:
シトラスノートのエッセンシャルオイルについて
エッセンシャルオイル プロフィール
試香と感想のシェア
実習: オーデコロン( 15㎖~20㎖ )
ご予約:
生徒登録をされている方は、講座名「シトラスノートを愉しむ」受講希望の旨のみご連絡ください。
ご受講が初めての方は、メールフォームをご利用いただくかメール、DMにてお申し込みください。その際は(1)受講を希望する講座名 (2)フルネーム (3) メールアドレス (4)ご住所 (5)当日連絡可能な電話番号、以上の5点をお知らせください。
いずれもスクールからの返信とご入金をもってお申し込み完了となります。詳細は返信メールにてお伝えいたします。
***次回以降の予定***
7/30 (水) 大倉山記念館・第3集会室「四立の香り・はつあき」
8/23 (土) 大倉山記念館・第8集会室 内容未定